2417件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四街道市議会 2023-03-08 03月08日-03号

このうち4万6,000人は、学校内外で相談、指導等を受けず、長期化していると言われています。これは大変に憂慮すべき事態であり、不登校児童生徒に学びの場を提供し、進学や就職の希望をかなえる環境を整備していく必要があります。そこで、まずは四街道市の不登校児童生徒現状何人くらいいるのか、小学校中学校別にお伺いします。  

印西市議会 2022-12-05 12月05日-04号

ロシアによるウクライナ侵略長期化することが懸念される中、日本でも大きな影響が出ています。このような状況の中、どのような平和事業を展開していくか。  (1)、市としての現状を伺います。  (2)、文化財の保護と活用について伺います。  (3)、学校教育としての平和教育を、市として今後の取組について伺います。  大きい2番、固定資産税適正化に向けた進捗状況について。昨年来質問してきている問題です。

我孫子市議会 2022-12-05 12月05日-02号

8050問題の背景には、子どものひきこもりの長期化、高年齢化があるとも言われています。ひきこもりとは、厚生労働省「ひきこもりの評価・支援に関するガイドライン」によれば、様々な要因の結果として、社会的参加を回避し、原則的には6か月以上にわたっておおむね家庭にとどまり続けている状態を示す現象概念と定義されています。

南房総市議会 2022-12-02 令和4年第4回定例会(第3号) 本文 2022-12-02

1980年代、問題視されてきた若年層のひきこもり解決がされないまま長期化したことによって、当事者が高齢化し、親が80代、子が50代となった状態。行政の支援が行き届かないまま、親が要介護状態、あるいは亡くなってしまうことで、一気に生活が成り立たなくなり、子が命を落とすなど、最悪な状態に至ったケースもあります。  

印西市議会 2022-12-01 12月01日-02号

10月27日文部科学省から公表された2021年度の問題行動・不登校調査では、新型コロナウイルス長期化で、不登校・いじめ問題が深刻化している実態が浮かんだと報じられています。2020年度は、長期休校があり、2021年度は各地で学級閉鎖臨時休校が相次いだ。子供たち生活リズムが崩れやすくなり、学校でも感染対策が厳しく求められた。

我孫子市議会 2022-11-28 11月28日-01号

新型コロナ影響長期化する中、原油価格物価高騰影響等を考慮し、様々な困難に直面した方々生活・暮らしを支援しています。 低所得子育て世帯への生活支援につきましては、国の緊急支援対策である「子育て世帯生活支援特別給付金」を支給しています。 ひとり親子育て世帯につきましては、児童扶養手当を受給している方などに対し、10月31日までに623世帯、926名へ5万円を支給いたしました。

山武市議会 2022-11-22 令和4年第4回定例会(第1日目) 本文 開催日: 2022-11-22

このような社会情勢を踏まえますと、本市の来年度予算編成においても、コロナ禍長期化に加え、ロシアによるウクライナ侵攻影響による電気・ガス料金及び資材価格高騰は、公共施設管理費建設事業費に大きな影響を及ぼしていることから、財政運営は、例年になく、一段と厳しい状況となっております。  

匝瑳市議会 2022-09-16 09月16日-04号

経済悪化長期化する中で令和5年10月1日から開始される消費税インボイス制度は、経営難に苦しむ小規模経営者個人事業主にとって仕事が継続できるかどうかの深刻な事態に直面している。年収1,000万円以下の消費税免税業者全国で424万件ーこれは国税庁からの発表ですーとされている。そのうち75%をフリーランスや個人事業主が占めています。匝瑳市にどのくらいの消費税免税事業者がいるかお知らせください。 

山武市議会 2022-09-09 令和4年第3回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2022-09-09

47 ◯12番(並木幹男君) 続きまして、新型コロナウイルス感染症による影響長期化する中で、食事等物価高騰等に直面をする低所得子育て世帯に対して、実情を踏まえた生活支援として、特別給付金を支給する事業が決まりましたが、その事業の現在の支給状況について伺います。

富里市議会 2022-09-07 09月07日-04号

新型コロナウイルス感染症が発生した令和2年1月以降、予防接種業務自宅療養者からの問合せなど、かなり長期化してきており、職員健康面についてのケアも必要であることから、休日勤務が続くような場合は平日に振替を取ってもらうなど、適宜対応をしているところでございます。 今後も引き続き、職員健康管理に留意してまいりたいと思います。 以上です。 ○議長野並慶光君) 柏崎のり子さん。

富里市議会 2022-09-05 09月05日-02号

布川好夫君登壇) ◆(布川好夫君) 新型コロナウイルス感染症長期化する中、医療、消防関係皆さん教育関係皆さん、そして市職員皆さん市民生活と命を守り一日も早く今までの生活が取り戻せるよう、これからもよろしくお願い申し上げます。 会派公明党布川好夫議長のお許しをいただき、一般質問を4点についてお伺いをいたします。